カナダのコープ(Co-op)に強い!留学会社3選(口コミあり)

カナダコープ留学エージェント
監修者

監修者末永 真一

カナダ留学コンサルタント、RCA 海外留学アドバイザー No.162002|カナダ在住20年以上のカナダ留学専門家。現在までサポートしてきた留学生数は1万人以上。カナダ留学情報を発信するX(Twitter)アカウントはカナダ以外も含む留学ジャンルでフォロワー数1位(1万人以上)、月間最大インプレッションは400万以上。

今回は、カナダのコープ(Co-op)留学におすすめの留学会社(エージェント)を3社ご紹介します。口コミも紹介するので、「実際の利用者の声が聞きたい!」という人もぜひご覧ください。

以下のような人におすすめの記事です。

この記事をおすすめする人
  • コープ留学で留学会社(エージェント)を使うべきか迷っている
  • コープ留学の手配を頼める会社(エージェント)を探している
  • コープ留学の専門家のアドバイスがほしい!

結論としては、以下の留学会社がおすすめです。

留学エージェント名現地オフィス入学手続き手数料
カナダ留学コンパスあり(直営)無料
ISS留学ライフあり(提携)有料
ワールドアベニューあり(提携)有料

1社ずつ詳しく解説していきます!

目次

カナダのコープ(Co-op)に強い留学会社1:カナダ留学コンパス

カナダのコープ(Co-op)に強い留学会社の1社目は、カナダ留学コンパスです。

カナダ留学コンパス

カナダ留学コンパスは、カナダ現地にオフィスを持つカナダ専門の留学エージェントで、語学学校やワーキングホリデーだけでなく、コープ留学についても専門的に取り扱っています。利用者は毎年600名以上

この留学会社の基本情報はこちらです。

項目内容
留学会社名Canada Japan Consulting Services Ltd
(ビジネス名:カナダ留学コンパス)
設立年2017年
住所【バンクーバーオフィス】
Suite 460 1140 West Pender Street Vancouver B.C. V6E 4G1

【東京オフィス】
〒105-6923
東京都港区虎ノ門4-1-1
神谷町トラストタワー23階
営業時間【バンクーバーオフィス】
平日10:00~18:00

【東京オフィス】
平日9:30~18:00
現地オフィス
主なサービス・各種海外留学、ワーキングホリデープログラムの企画、開発、販売
・カナダでのホームステイの手配と斡旋
・海外企業研修の手配
・大学生の海外語学留学の企画、手配
・ビザ代行手続き
・システム、ウェブサイト制作
・キャリアコンサルティング事業
手数料サービス利用者の手続き・サポートは原則無料
(詳細はカナダ留学コンパスのサポート・料金を参照)
公式サイトhttps://canada-school.com/

エージェントの特徴・メリット

カナダ留学コンパスの4つの特徴・メリットを紹介します。

  • 高度な専門性に基づくプロの助言を受けられる
  • 現地サポートがあり安心感がある
  • 返事が迅速なので不安が少ない
  • 手数料無料のサポート多数

特にカナダ専門のエージェントで現地サポートもしっかり受けられるのは、とても安心できるポイントではないでしょうか。

「レスポンスの速さ」にも定評があるので、返事を放置されないか不安な人でも大丈夫ですね。

エージェントの注意点

カナダ留学コンパス利用時の注意点も紹介します。

  • 現地オフィスがない都市もある
  • 要望に必ず応えてもらえるわけではない
  • 会員以外は一部のサポートが有料

2の「要望に必ず応えてもらえるわけではない」というのは、カウンセリングで留学の目的を聞き、目的達成に「カナダ留学」が有意義でないと判断した場合は、正直にそれを伝えることもある…という方針から来ています。

コンパスが行っているのは「ただの学校の紹介」にとどまらず、人生を左右する決断のお手伝いだからです。

「とにかく要望にあう学校だけを紹介してほしい」という場合は、違うエージェントとの相性のほうがいいかもしれません。

利用者の口コミ・評判

カナダ留学コンパスの利用者の口コミの一部を紹介します!

留学の相談について、的確に必要なアドバイスをいただき、自分に合った学校と留学プランを立てることができました。
また、ホームステイやシェアハウス先など、住所が変わることが多いため、手紙や荷物の受け取りサービスにはとても助けられています。

【コープ(Co-op)体験談】モチベーションの向上につながりました【VanWest college】|カナダ留学コンパス

質問をした際や、レジュメの添削をお願いした際はすぐに返信をいただけるので助かっています!

オフィスでレジュメも無料で印刷していただけるのでありがたいです!

【コープ(Co-op)体験談】本当に運とタイミングだなと思います【SELC College】|カナダ留学コンパス

よい口コミには、留学相談に関することや、渡航前や渡航してからのサービスが充実していることなどが多かったです。コープ留学では必須の、レジュメの添削もしてもらえるのは好ポイントですね!

このエージェントの特徴・注意点・口コミの全文は、以下の記事をご覧ください!

カナダのコープ(Co-op)に強い留学会社2:ISS留学ライフ

カナダのコープ(Co-op)に強い留学会社の2社目は、ISS留学ライフです。

ISS留学ライフ

ISS留学ライフは、日本に本社があるZ会グループの留学エージェントで、5万人以上の留学実績を持ちます。

この留学会社の基本情報はこちらです。

項目内容
留学会社名株式会社国際交流センター(International Students Services Co.,Ltd.)
設立年1990年
住所【東京支店/新宿カウンセリングセンター】
〒160-0023
東京都新宿区西新宿1-24-1
エステック情報ビル B2F

【横浜支店】
〒221-0835
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-17-1
相鉄・岩崎学園ビル3F

【名古屋支店】
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅2-45-19
桑山ビル 4F

【大阪支店】
〒530-0002
大阪府大阪市北区曽根崎新地1-4-10
銀泉桜橋ビル 1F

【福岡支店】
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神3-3-7
天神応順ビル 4F
営業時間【東京支店/新宿カウンセリングセンター】
10:00~19:00(定休日:年末年始のみ)

【横浜支店】
10:00~19:00(定休日:第2・4・5 日曜/祝日/年末年始)

【名古屋支店】
10:00~19:00(定休日:第2・4・5 日曜/祝日/年末年始)

【大阪支店】
10:00~19:00(定休日:年末年始のみ)

【福岡支店】
10:00~19:00(定休日:水曜/日曜/祝日/年末年始)
現地オフィス
主なサービス・短期留学
・長期留学
・ジュニア留学(夏休み・冬休み・春休み)
・大学・大学院正規留学
・中学・高校正規留学
・ワーキングホリデー
・インターンシップ留学/ボランティア留学
・専門スキルアップ留学
・休学・認定留学
手数料かかる
公式サイトhttps://www.iss-ryugakulife.com/

エージェントの特徴・メリット

ISS留学ライフの4つの特徴・メリットを紹介します。

  1. Z会グループの留学エージェント
  2. 90%以上の顧客満足度を誇りリピーターや口コミでの利用者が多い
  3. 留学先の選択肢がカナダ以外もある(世界28か国1,200校以上)※
  4. 留学中も安心のサポート体制

※コープはカナダのみ

リピーターが多いというのは、安心できる要素ですよね。また、コープ留学にするか決めきれていない場合、他の国の選択肢もあるのが便利です。

エージェントの注意点

ISS留学ライフ利用時の注意点も紹介します。

  1. 現地オフィスがないエリアあり
  2. 手数料が高め
  3. ビザ申請サポートにお金がかかる

手数料に関しては、節約重視の人にはマイナスかもしれませんね。

一方で、手数料を支払ってでもサービスを受けたいと思う人もいます。

個々の価値観によって異なるので、まずは無料カウンセリングを受けて、手数料に見あうサポートが得られるかどうかを判断することが重要です。

利用者の口コミ・評判

ISS留学ライフの利用者の口コミの一部を紹介します!

行く前から帰国後まで、親身に相談にのってくださりありがとうございました。分からないことだらけで質問しても1つ1つ丁寧に対応していただいたおかげで安心して留学することができました。帰国してからもSIMカードのことで、きっとこれは業務外のことなのに、私のために忙しい時間をさいて解決していただき、感謝しかないです。大勢の留学生を抱えているのに、私に手厚いフォローをしていただき、本当にありがとうございました!ISS留学ライフを選んで、米澤さんが私の担当になってくれて心から良かったです。良い留学になりました、ありがとうございました!

柳沢様(大学生、女性)|ISS留学ライフ

出発前から長期に渡りサポートいただき、ありがとうございました。初めての留学でしたが入野さんの存在が心強く、充実した留学になりました。次も入野さんに担当していただきたいです。

長楽様(社会人、女性)|ISS留学ライフ

よい口コミをチェックすると、担当者の対応の満足度が高そうだとわかりました。担当者の名前を挙げほめているコメントが多く、その人の性格や仕事ぶりがよくわかるコメントが目立ちます。

このエージェントの特徴・注意点・口コミの全文は、以下の記事をご覧ください!

カナダのコープ(Co-op)に強い留学会社3:ワールドアベニュー

カナダのコープ(Co-op)に強い留学会社の3社目は、ワールドアベニューです。

ワールドアベニュー

ワールドアベニューは、日本に拠点を置く留学エージェントで、幅広い海外教育機関とのネットワークを持っています。

この留学会社の基本情報はこちらです。

項目内容
留学会社名株式会社ワールドアベニュー
設立年1995年
住所【東京本社】
〒162-0843
東京都新宿区市谷田町2丁目7-15
市ヶ谷クロスプレイス8階
営業時間【東京本社】
11:00~20:00(定休日:木曜日)
現地オフィス
主なサービス・各種海外留学、ワーキングホリデープログラムの企画、開発、販売
・海外でのホームステイの手配とあっせん
・海外企業研修の手配
・高校・大学生の海外語学留学の企画、手配
・労働者派遣事業
・有料職業紹介事業
・損害保険代理業
・オーストラリア Bupa HI Pty Ltd(保険会社)代理業務
・旅行業
・システム、ホームページ制作
手数料かかる
公式サイトhttps://www.world-avenue.co.jp/

エージェントの特徴・メリット

ワールドアベニューの4つの特徴・メリットを紹介します。

  1. 累計180,000件以上にのぼるカウンセリング実績
  2. 長めのカウンセリングで後悔しない留学プランを提案
  3. 多数の海外教育機関から正規の認定エージェントとして認可を受けている
  4. コープ以外にも幅広い留学プログラムを提供

カウンセリング実績数が豊富で、時間もじっくりとってくれるエージェントなので、プロとしっかり話し合いながらプランを決めたい人に最適です。

エージェントの注意点

ワールドアベニュー利用時の注意点も紹介します。

  • 手数料は見積もり取得後にわかる
  • 留学できる国のオプションは少なめ
  • 資料を請求すると電話がある

ワールドアベニューは留学の手配料が有料ですが、金額の詳細はホームページに載っていないのが不便です。

ただ見積もりを取ればわかるので、隠して請求されるわけではありません!

利用者の口コミ・評判

ワールドアベニューの利用者の口コミの一部を紹介します!

相談させていただいたどの会社のコンサルタントの方よりも親身に、そして私の質問や相談に対して的確に答えやアドバイスをくださいました。ワールドアベニューなら今後、留学手続きを進めていくなで困ったことや悩んだことがあっても、きちんと対応してくれそうだな.. と感じたことが、ワールドアベニューを選んだ決め手でした。

【体験談】カナダCOOP留学 – 大学を休学して挑戦!将来「やりたいこと」が見えてきた|ワールドアベニュー

とにかく人生の転換期..と言いますか.. かなり悩んでいました。正直今思い返しても、言っていること、考えていることに一貫性がなく、相談にのってくれた各社の留学カウンセラーの方は大変だったと思います。

そんななかとにかく根気強く私の話を聞いてくれて、親身になって一緒に考えてくれたのがワールドアベニューの留学コンサルタントの方でした。

【体験談】カナダCOOP留学 – 就活で活きた「インターンシップ経験」|ワールドアベニュー

ワールドアベニューのよい口コミは、「親身になって話を聞いてくれた、アドバイスをくれた」といったものが多かったです。マニュアル通りの対応ではなく、不安や希望をしっかり聞いてくれるのは安心ですね!

このエージェントの特徴・注意点・口コミの全文は、以下の記事をご覧ください!

留学会社選びで失敗しないコツ5選

カナダのコープ(Co-op)で留学会社を選ぶ際に、失敗しないコツを5つ紹介するので参考にしてください♪

相談・カウンセリングで相性をみる

まず大事なのは、相談・カウンセリングを受けること。これにより、担当者や会社との相性がわかります。

自分にあうかあわないか、直感で判断しましょう。

というのも「担当者の対応が悪かった……」「なんか相性があわなかった!」のような後悔はよくあるからです。

初回相談は無料のところも多いので、気になる留学会社を見つけたら活用しましょう。

サービス内容をチェック

失敗しない留学会社選びのコツの2つ目は、サービス内容をチェックすることです。

同じようなサービスに見えても、エージェントによって提供しているものはさまざま。

以下のような観点で、ひとつひとつのサービスをチェックするのがおすすめです。

  • どんなサービスがあるのか
  • 自分にとって必要なサービスはどれくらいあるのか
  • サービスは有料か無料か
  • 有料なら使う価値はありそうか
  • 渡航前・現地到着後、それぞれサービスは充実してるか

知識の深さ・情報発信力をみる

失敗しない留学会社選びのコツの3つ目は、知識の深さや情報発信力です。

エージェントがカナダのコープ留学に、どれだけ深い知識を持っているのか、ウェブサイトやカウンセリングなどを通じて確認しましょう。

ネットで拾えばわかるような知識だけの会社では、任せる意味がありませんからね……。

また多くの留学生は、まずインターネットを使って情報収集すると思いますが、各種メディアを使って発信をしているエージェントにも注目しましょう。

留学情報やビザの情報は、コロコロ変わるので、情報は鮮度が命です。

何年も前に更新が止まっているようなエージェントは、ちょっと注意が必要かもしれません。

コープ留学手配の実績がある

失敗しない留学会社選びのコツの4つ目は、カナダコープ留学手配の実績があることです。

当たり前のようですが、大事なポイント!

実際にコープの手配をたくさんしている留学会社であれば、現地の学校とのコネクションもあるでしょう。

最新の体験談があるかチェック

失敗しない留学会社選びのコツの最後は、最新のコープ留学体験談をチェックすることです。

エージェントのウェブサイトやTwitter(X)検索などを使い、実際にコープ留学に行った人が書いている、最新の体験談がないか探してみましょう。

現地で充実した留学体験をしたエピソードがたくさんあれば、ある程度信頼のおけるエージェントの可能性があります。

カナダのコープ(Co-op)に強い留学会社|よくある質問

カナダのコープ(Co-op)に強い留学会社について、よくある質問をまとめます。

留学会社(エージェント)は具体的に何をしてくれるの?

留学会社(エージェント)は一般的に次のようなサービスを提供しています。

  • カウンセリング(相談)
  • 留学プランの作成
  • 学校紹介・申請
  • ビザ手配
  • 航空券手配
  • 海外旅行保険手配
  • 現地サポート

※細かい内容は会社により異なります。

コープ留学(カレッジでの勉強・海外就職)に関連するサービスに限っていえば、英語学習相談や、仕事の探し方、履歴書の作成のアドバイスなどをしてくれるところもあります。

手数料は有料の場合いくらくらい?

留学会社によっては手数料は有料の場合もありますが、この相場は数万円から数十万円程度といわれています。

なぜ手数料が無料の留学会社(エージェント)があるの?

一方で手数料が無料の留学会社もあります。この理由は、利用者からお金をもらう代わりに、語学学校などから紹介料を得ているからです。

エージェントが学生を紹介すると、学校側からエージェントに紹介料が支払われる仕組みになっています。

エージェントは学校からすでに利益を得ているため、利用者には請求しないのです。

留学会社(エージェント)を使わずにコープ留学できる?

留学会社を使わずにコープ留学することもできます。

コーププログラムを提供しているカナダのカレッジなどに、自分で連絡して入学の申し込みをすればOKです。

あわせて、以下の手続きも行います。

  • 航空券の手配
  • 適切なビザの申し込み
  • 滞在先の手配

これらは基本的にすべて英語で行うので、ある程度の英語力が必要です。

無料の留学エージェントを使っても、オプションなどをつけない限り費用は同じで確実・スムーズに手配できるので、特に理由がなければエージェントに頼むほうが楽かもしれません。

【まとめ】カナダのコープ(Co-op)に強い留学会社3社

カナダのコープ(Co-op)に強い留学会社3社を再掲します。

留学エージェント名現地オフィス入学手続き手数料
カナダ留学コンパスあり(直営)無料
ISS留学ライフあり(提携)有料
ワールドアベニューあり(提携)有料

それぞれのウェブサイトなどをチェックして、気になれば資料請求や無料相談をしてみましょう!

あなたのカナダコープ留学が実りの多いものになることを祈っています!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元カナダ在住ベテランWEBライター。
カナダでの長期滞在・オーストラリアでの語学留学などの豊富な海外経験をもとに、海外生活・英語学習に関する記事を1000記事以上執筆。
カナダではカレッジ進学やCo-op留学もしているので、その実体験に基づいた記事が得意。

過去には英会話講師として生徒の英会話力アップ・英検/TOEICスコアアップをサポートした実績や、大学の留学アドバイザーとして700名以上を海外に送り出した実績もある。

コメント

コメントする

目次